ジョニー・ウィンターに行きました!
今年もまたジョニー・ウィンターが来てくれました。
こんなにすぐ来てくれるんだったら、昔も来てくれればいいのに、、。
まあ来てくれるだけでも嬉しいです!よね。
場所はZepp東京です。
ゆりかもめは当然貴男(男子率高いのです)も行きますよね、、と
心の中で話しかけるような人でいっぱい。
私達の前にはギターのイラストのTシャツを着た外人さんが、。
当然「青海」で降りるはず!と思っていたら、
急に「DAIBA?」と聞かれたので、
びっくりした私達は「YES!」と思いっきり答えてしまったのですが、
「お台場海浜公園」の次に「台場」があるなんてしらなかったのー。
ごめんなさい。
でも「台場」で降りる人おおいよね。
青海で降りZepp東京へ向かう我々。
さすがに指定取れたんで余裕だわー。
Zeppも空いてるなー。二回目来日ですものね、、と思っていたら、
なぜか「宇宙兄弟」のポスターが貼られてます。
&呼び込みのお兄さんが
「ダイバーシティーはこちらじゃありません!!」と言ってます。
何なに!?チケットよく見るとZepp Divercity TOKYOだって、、
そう言えばここを確認する時に新しく何か出来たのね、、とは思ってましたけど、
Zepp東京って思い込んでたものですから。
歩いて10分、良かったあ、、遠かったらタクって行かねばなりません。
昔、サミー・ヘイガーのコンサートの時、
間違って厚生年金に行ってしまい(あほや)
慌ててタクって、中野サンプラザに行ったのに、
中止だったという(タクシー代返して)暗い過去がよみがえります。
意外とぎりぎりで行ってたつもりが余裕でした。
会場、そんなにポスターとかも貼ってなくて地味だったわー。
実は絶対この人は会場に向かってるってひとに付いてったものですから
入り口で、またうろうろ。
ドリンクコーナーに並んでいたら、違う列にあの外人さんを発見!
やっぱり、、あのTシャツは絶対そうだと思ったんだけど、、。
無事着けて良かったです。
ほんとごめんなさい。
一緒に出演したSonny Landrethもスライドギターで良かったです。
あんまりピック使わないで、タッピングみたいに弾いているのですが、
繊細な感じで、ジョニーさんとは対象的な感じがします。
地味な女子校の科学か数学の先生というルックスで、
クロスロードのヴィデオで余りにも地味だけど
このバカテク(死語!?)な人は誰?と印象に残っている人でした。
ジョニーさん、今年は一人でステージにやってきたし
2曲立って弾いてましたー。
いやー、かっこいい!
また来て下さいねー。
こんなにすぐ来てくれるんだったら、昔も来てくれればいいのに、、。
まあ来てくれるだけでも嬉しいです!よね。
場所はZepp東京です。
ゆりかもめは当然貴男(男子率高いのです)も行きますよね、、と
心の中で話しかけるような人でいっぱい。
私達の前にはギターのイラストのTシャツを着た外人さんが、。
当然「青海」で降りるはず!と思っていたら、
急に「DAIBA?」と聞かれたので、
びっくりした私達は「YES!」と思いっきり答えてしまったのですが、
「お台場海浜公園」の次に「台場」があるなんてしらなかったのー。
ごめんなさい。
でも「台場」で降りる人おおいよね。
青海で降りZepp東京へ向かう我々。
さすがに指定取れたんで余裕だわー。
Zeppも空いてるなー。二回目来日ですものね、、と思っていたら、
なぜか「宇宙兄弟」のポスターが貼られてます。
&呼び込みのお兄さんが
「ダイバーシティーはこちらじゃありません!!」と言ってます。
何なに!?チケットよく見るとZepp Divercity TOKYOだって、、
そう言えばここを確認する時に新しく何か出来たのね、、とは思ってましたけど、
Zepp東京って思い込んでたものですから。
歩いて10分、良かったあ、、遠かったらタクって行かねばなりません。
昔、サミー・ヘイガーのコンサートの時、
間違って厚生年金に行ってしまい(あほや)
慌ててタクって、中野サンプラザに行ったのに、
中止だったという(タクシー代返して)暗い過去がよみがえります。
意外とぎりぎりで行ってたつもりが余裕でした。
会場、そんなにポスターとかも貼ってなくて地味だったわー。
実は絶対この人は会場に向かってるってひとに付いてったものですから
入り口で、またうろうろ。
ドリンクコーナーに並んでいたら、違う列にあの外人さんを発見!
やっぱり、、あのTシャツは絶対そうだと思ったんだけど、、。
無事着けて良かったです。
ほんとごめんなさい。
一緒に出演したSonny Landrethもスライドギターで良かったです。
あんまりピック使わないで、タッピングみたいに弾いているのですが、
繊細な感じで、ジョニーさんとは対象的な感じがします。
地味な女子校の科学か数学の先生というルックスで、
クロスロードのヴィデオで余りにも地味だけど
このバカテク(死語!?)な人は誰?と印象に残っている人でした。
ジョニーさん、今年は一人でステージにやってきたし
2曲立って弾いてましたー。
いやー、かっこいい!
また来て下さいねー。
FLEET FOXESにいきました
1月20日の寒い寒い晩、ライブでした。
FLEET FOXESは友達に教えてもらって好きになったバンドです。
その子はケロヨン以来の初ライブなので、
絶対いいところで見て欲しかったのですが、
2階席がなくて!動揺、、場所取り失敗してしまいました。
ごめんなさい。
その晩でドラムが脱退する事も知らず、、。
最近iTuneで音楽を聴いていると
タイトルほんとに覚えなくて、、って年のせいかしら、、。
昔は買ってくると、ステレオの前で正座して、
歌詞カードをぎゅうぎゅう見つつ
きいてたものなんだけど、、。
ライブに行って気付いたのですが、
自分はFLEET FOXESのなかでも
更にさらに静かな曲が好きだったのだなと、、。
Helplessness Bluesのツアーだったから、というのもあるけど、
そのなかでお気にいりがLorelaiだしなあ。
ストーンズのBlack And Blueでも
Cherry Oh Babyがお気に入りだったりする私なのであった、、。
Tiger Mountain Peasant Songは名古屋では演ったみたいですが、、。残念。
このところ大きい会場でのライブとかばかり見てたから、
ステージでキーを合わせてたりとか新鮮でした。
声もすごくきれいだったし、しみじみしたなかにも、
ドラマチックで良いライブでした。
FLEET FOXESは友達に教えてもらって好きになったバンドです。
その子はケロヨン以来の初ライブなので、
絶対いいところで見て欲しかったのですが、
2階席がなくて!動揺、、場所取り失敗してしまいました。
ごめんなさい。
その晩でドラムが脱退する事も知らず、、。
最近iTuneで音楽を聴いていると
タイトルほんとに覚えなくて、、って年のせいかしら、、。
昔は買ってくると、ステレオの前で正座して、
歌詞カードをぎゅうぎゅう見つつ
きいてたものなんだけど、、。
ライブに行って気付いたのですが、
自分はFLEET FOXESのなかでも
更にさらに静かな曲が好きだったのだなと、、。
Helplessness Bluesのツアーだったから、というのもあるけど、
そのなかでお気にいりがLorelaiだしなあ。
ストーンズのBlack And Blueでも
Cherry Oh Babyがお気に入りだったりする私なのであった、、。
Tiger Mountain Peasant Songは名古屋では演ったみたいですが、、。残念。
このところ大きい会場でのライブとかばかり見てたから、
ステージでキーを合わせてたりとか新鮮でした。
声もすごくきれいだったし、しみじみしたなかにも、
ドラマチックで良いライブでした。
ジョニー・ウィンターに行きました!
地震騒ぎで来日どうなるのかと心配だったのですが、
4月15日、Zepp東京での、ジョニー・ウィンターのコンサート行って参りました!
自分も地震以来、なんだかブルーな日々を送っていて、
予習もしてなかったのですが、
地震に関しても日本のファンサイトに暖かいメッセージが、、。
日本にファンサイトなんてあるんだあ!って
ちょっとびっくり(ごめんなさい!)でした。
当日新橋から、ゆりかもめに揺られていったのですが、
スーツ姿なのに、ディスクユニオンの袋など持って、
こっそりRock魂を自己主張しているスーツ姿の方なぞみかけ
きっと方向は同じ場所ね!と心の中で思いつつ微妙に距離をもってしまった。
恥ずかしがり屋なのである。
着いたら、すごい人、番号順に入れませんー!
そして男子率というか、待ちに待った感のある方が多いですー。
私達は女子で小さいので、後の一段あがったところに場所とりを、、。
友人は少しでも身長が必要と、パンプスを履いてきていて、
立ち見だからと楽な事ばかり考えて参戦してきた自分を反省です。
始まる前から、相当熱い雰囲気でした。
いよいよジョニーの登場です。
おお!でも結構足元があぶないんぢゃ!?
ところが座ってギターを弾き出すと、おお!昔のままじゃないかあー!
涙!です。
生きてギター弾いてるこの姿が見られるだけで感謝感謝。
でもジョニーの金髪とドラムセットの光が一緒になって見え辛い。
双眼鏡もないのに日本野鳥の会のように視界を覆いながら見てしまいました。
初来日とか、地震とか関係なく、
目の前自分が今やることを一生懸命こなす姿かっこ良かったです。
ストーンズの曲、も少し演ってくれたら、ウレシかったけど。
やっぱりスライドギターの音っていいなあーと再確認。
今年のメインイベントは終わってしまったのかも、、。
でも、私もこつこつ目の前の自分のすべきことをがんばらねばー!
向こうのジョニーウィンターのHPを見ると、
なぜかHot SauceとかGIBSON FIREBIRDのCAR FRESHENERとか売ってるの。
日本だと無かったなあー。残念。
4月15日、Zepp東京での、ジョニー・ウィンターのコンサート行って参りました!
自分も地震以来、なんだかブルーな日々を送っていて、
予習もしてなかったのですが、
地震に関しても日本のファンサイトに暖かいメッセージが、、。
日本にファンサイトなんてあるんだあ!って
ちょっとびっくり(ごめんなさい!)でした。
当日新橋から、ゆりかもめに揺られていったのですが、
スーツ姿なのに、ディスクユニオンの袋など持って、
こっそりRock魂を自己主張しているスーツ姿の方なぞみかけ
きっと方向は同じ場所ね!と心の中で思いつつ微妙に距離をもってしまった。
恥ずかしがり屋なのである。
着いたら、すごい人、番号順に入れませんー!
そして男子率というか、待ちに待った感のある方が多いですー。
私達は女子で小さいので、後の一段あがったところに場所とりを、、。
友人は少しでも身長が必要と、パンプスを履いてきていて、
立ち見だからと楽な事ばかり考えて参戦してきた自分を反省です。
始まる前から、相当熱い雰囲気でした。
いよいよジョニーの登場です。
おお!でも結構足元があぶないんぢゃ!?
ところが座ってギターを弾き出すと、おお!昔のままじゃないかあー!
涙!です。
生きてギター弾いてるこの姿が見られるだけで感謝感謝。
でもジョニーの金髪とドラムセットの光が一緒になって見え辛い。
双眼鏡もないのに日本野鳥の会のように視界を覆いながら見てしまいました。
初来日とか、地震とか関係なく、
目の前自分が今やることを一生懸命こなす姿かっこ良かったです。
ストーンズの曲、も少し演ってくれたら、ウレシかったけど。
やっぱりスライドギターの音っていいなあーと再確認。
今年のメインイベントは終わってしまったのかも、、。
でも、私もこつこつ目の前の自分のすべきことをがんばらねばー!
向こうのジョニーウィンターのHPを見ると、
なぜかHot SauceとかGIBSON FIREBIRDのCAR FRESHENERとか売ってるの。
日本だと無かったなあー。残念。
JEFF BECK
桜の花とともにJEFF BECKがやってきました。
今回は新しいアルバムのツアーです。
嬉しい。
やっぱり新譜を出してのツアーじゃないと生きてるバンドの感じがしないですよね。
しかも、ドラムはナラダ・マイケル・ウォルデンだし、
ベースもロンダ・スミスに変わったし、
楽しみです。
前回、ドラムの音が大きすぎてバランス悪かったし、
タラ嬢のベースの音、Rock'n Roll的曲なら合うとおもうのですが、
その他の曲だと、もこもこした音で、私はあんまり好きじゃなかったので、、。
で、その新譜なのですが、
しばらく待つとDVD付きのがそんなに変わらない値段出るので、
ド貧な私は悩んでおりました。
うう、そういう売り方止めて欲しい。
でも新譜聞いて予習してから行きたいのがファン心。
くうう。
そこで、友人に聞いてみると、
「マーラーみたいなとは聞いてたんだけど、全編それだとちょっと、、。
その曲でマラーホフに踊ってもらいたい!」とのこと、、うーん。
東京公演初日です。
えっ!?誰、だれ?あのマツコデラックスみたいなおばさんは!?と驚いていたら
帽子をかぶったウォルデンでした。
失礼しました。
ところが今回の新曲、コンサートでいままでの曲とともに聞くとすごく良かった!
ごめんね、ジェフ!
ジェフとしては珍しく、レスポールもテレキャスも弾いてくれて
得した気分!
このところストラト一本だったのに、どうしたんでしょうか。
ウォルデンとは気心もしれてるし、安心して弾いてる感じがします。
リズム隊って大事ですね。
でも今までのジェフベック歴史、バックバンドに恵まれない気がするー。
希望はベース、スタンリークラークで
ドラムはサイモン・フィリップスかナラダ・マイケルか
テリー・ボジオあたりでしょうか。
はは、偉そうだ、、。
「Over the rainbow」の時、後ろの男子二人組が
「あっ!Over the rainbowだ!」とかシャウトしてくれて気分が台無し!
ずっと、しゃべってて、すごくうるさかったのよね。
思い起こせばU2の映画のときも、そう言う人達がとってもジャマであった。
その曲を聞いていると、
虹の向こうには本当に美しい国があるんだよね、ジェフ!と思える素敵な曲で
私は大好きなのに、、。
最近、そういった場でもずっと話してる人達をよく見るような気がしますが、
「別に、貴男方の茶の間に招待されてるんじゃないからっっ!!!」って言ってやりたい。
でもこれが言えないんですよね。とほほ。
ライヴはすごく良かった!ので、当然その晩はお酒が進みましたとさ。
今回は新しいアルバムのツアーです。
嬉しい。
やっぱり新譜を出してのツアーじゃないと生きてるバンドの感じがしないですよね。
しかも、ドラムはナラダ・マイケル・ウォルデンだし、
ベースもロンダ・スミスに変わったし、
楽しみです。
前回、ドラムの音が大きすぎてバランス悪かったし、
タラ嬢のベースの音、Rock'n Roll的曲なら合うとおもうのですが、
その他の曲だと、もこもこした音で、私はあんまり好きじゃなかったので、、。
で、その新譜なのですが、
しばらく待つとDVD付きのがそんなに変わらない値段出るので、
ド貧な私は悩んでおりました。
うう、そういう売り方止めて欲しい。
でも新譜聞いて予習してから行きたいのがファン心。
くうう。
そこで、友人に聞いてみると、
「マーラーみたいなとは聞いてたんだけど、全編それだとちょっと、、。
その曲でマラーホフに踊ってもらいたい!」とのこと、、うーん。
東京公演初日です。
えっ!?誰、だれ?あのマツコデラックスみたいなおばさんは!?と驚いていたら
帽子をかぶったウォルデンでした。
失礼しました。
ところが今回の新曲、コンサートでいままでの曲とともに聞くとすごく良かった!
ごめんね、ジェフ!
ジェフとしては珍しく、レスポールもテレキャスも弾いてくれて
得した気分!
このところストラト一本だったのに、どうしたんでしょうか。
ウォルデンとは気心もしれてるし、安心して弾いてる感じがします。
リズム隊って大事ですね。
でも今までのジェフベック歴史、バックバンドに恵まれない気がするー。
希望はベース、スタンリークラークで
ドラムはサイモン・フィリップスかナラダ・マイケルか
テリー・ボジオあたりでしょうか。
はは、偉そうだ、、。
「Over the rainbow」の時、後ろの男子二人組が
「あっ!Over the rainbowだ!」とかシャウトしてくれて気分が台無し!
ずっと、しゃべってて、すごくうるさかったのよね。
思い起こせばU2の映画のときも、そう言う人達がとってもジャマであった。
その曲を聞いていると、
虹の向こうには本当に美しい国があるんだよね、ジェフ!と思える素敵な曲で
私は大好きなのに、、。
最近、そういった場でもずっと話してる人達をよく見るような気がしますが、
「別に、貴男方の茶の間に招待されてるんじゃないからっっ!!!」って言ってやりたい。
でもこれが言えないんですよね。とほほ。
ライヴはすごく良かった!ので、当然その晩はお酒が進みましたとさ。
JEFF BECK!その2
ブログにジェフのことを書いてから、ジェフ熱が再炎し、
友人に埼玉アリーナ(クラプトンとの競演)のことを聞いてみました。
私は余りのビンボッちゃまで行くことは、かなわなかったのであります。
友人曰く
ジェフのギターでブルースって、鳥肌が立つほどカッコ良かった。
目指す音が違うから、同じブルースでも全然違うので
二人ともストラトだけど、奏でる音は全然違いますものね。
とのことでした。
うんうん!その通り!
じぇふのブルースって新しく魂が込められるっていうか、
全く違う世界が広がります。
かっこいい!!のひとことです。
ロックとも違う独自の世界。
ああ!また見たくなってきました。
ツアーの時、ジェフはバンドに恵まれないなあといつも思うので、
同じくらい上手でオリジナリティある人と
ギターをのびのび弾いていただきたいわー。
今回、ミックジャガーが来日しているという
謎情報(私の回りだけ!?)があったのです。
ぜひジェフのギターで、ミック様に歌っていただきたいな。
二日続けてアホなことを書き散らしすみません。
友人に埼玉アリーナ(クラプトンとの競演)のことを聞いてみました。
私は余りのビンボッちゃまで行くことは、かなわなかったのであります。
友人曰く
ジェフのギターでブルースって、鳥肌が立つほどカッコ良かった。
目指す音が違うから、同じブルースでも全然違うので
二人ともストラトだけど、奏でる音は全然違いますものね。
とのことでした。
うんうん!その通り!
じぇふのブルースって新しく魂が込められるっていうか、
全く違う世界が広がります。
かっこいい!!のひとことです。
ロックとも違う独自の世界。
ああ!また見たくなってきました。
ツアーの時、ジェフはバンドに恵まれないなあといつも思うので、
同じくらい上手でオリジナリティある人と
ギターをのびのび弾いていただきたいわー。
今回、ミックジャガーが来日しているという
謎情報(私の回りだけ!?)があったのです。
ぜひジェフのギターで、ミック様に歌っていただきたいな。
二日続けてアホなことを書き散らしすみません。