啓蟄
暦で、啓蟄を迎えると、本当にいろんな生き物が動き出してきて、
驚かされます。どうやって判るんでしょうか。
この前、やってしまいました。
思いっきり、げろっぴをふんでしまったのです。
啓蟄ということを忘れきっていたので、油断していました。
ぶにゅっという異様な感触に、シャウトでした。
かれは黙って耐えていたけど、怒りのオーラを発してました。
大丈夫だったか!?げろっぴ!
あれは痛かったと思うよ。
と思いつつ、家に入ってきたら、もう一匹いた。
暦ってすごい。
油断なりません。
わたしも、暦の力を借りて飛び出さねば、、、。
家に隠っていたら、スポンサーさんの広告が入っていてびっくりでした。
反省。
驚かされます。どうやって判るんでしょうか。
この前、やってしまいました。
思いっきり、げろっぴをふんでしまったのです。
啓蟄ということを忘れきっていたので、油断していました。
ぶにゅっという異様な感触に、シャウトでした。
かれは黙って耐えていたけど、怒りのオーラを発してました。
大丈夫だったか!?げろっぴ!
あれは痛かったと思うよ。
と思いつつ、家に入ってきたら、もう一匹いた。
暦ってすごい。
油断なりません。
わたしも、暦の力を借りて飛び出さねば、、、。
家に隠っていたら、スポンサーさんの広告が入っていてびっくりでした。
反省。
朝倉彫塑館
久しぶりに朝倉彫塑館にいきました。
前にも行ったことがあるのにもかかわらず、道に迷ってしまいました。
方向オンチをなんとかしたい。
でも明らかに同じところに行きたいのに迷っている人を発見。
彫刻家の朝倉文夫さんのお住まいとアトリエがそのまま美術館になっています。
独特の様式の不思議な建物です。
以前は和室も全部入れて面白かったのですが、
耐震基準に達していないということで、和室は応接間しか見られません。
和室から、庭を眺めるととても楽しかったのに残念です。
こんな所に住みたいです。
一緒に頂いてきたパンフレットによると、
お庭は自然の湧水を利用したものなんですね。

5つの大きな石があり、それは儒教の五条を象徴した仁・義・礼・智・信を象徴しているのだそうです。
彫刻の顔は親しみやすくて、可愛いです。
憂鬱そうな男の子、クラスにいそうだし、、。
ダンサーという彫像は従兄弟に一寸似ている気が、、。
この頃の彫刻の乙女はみんなぽっちゃりしているな。
体型のわりに足首が太いのは作者の好みか
この頃の日本人の体型なのか。
十和田湖の乙女の像もそうだし、、。
わたしでもまだ乙女でいけるんじゃ!?
以前は、なかなか本当に若い乙女が
モデルになってくれないんじゃないかと思ってましたが、。
どうなんでしょうね。
着物体型ってことなのかしら。
日本人の体型の変化に思いを馳せつつ
館を後にするワタクシでした。
前にも行ったことがあるのにもかかわらず、道に迷ってしまいました。
方向オンチをなんとかしたい。
でも明らかに同じところに行きたいのに迷っている人を発見。
彫刻家の朝倉文夫さんのお住まいとアトリエがそのまま美術館になっています。
独特の様式の不思議な建物です。
以前は和室も全部入れて面白かったのですが、
耐震基準に達していないということで、和室は応接間しか見られません。
和室から、庭を眺めるととても楽しかったのに残念です。
こんな所に住みたいです。
一緒に頂いてきたパンフレットによると、
お庭は自然の湧水を利用したものなんですね。

5つの大きな石があり、それは儒教の五条を象徴した仁・義・礼・智・信を象徴しているのだそうです。
彫刻の顔は親しみやすくて、可愛いです。
憂鬱そうな男の子、クラスにいそうだし、、。
ダンサーという彫像は従兄弟に一寸似ている気が、、。
この頃の彫刻の乙女はみんなぽっちゃりしているな。
体型のわりに足首が太いのは作者の好みか
この頃の日本人の体型なのか。
十和田湖の乙女の像もそうだし、、。
わたしでもまだ乙女でいけるんじゃ!?
以前は、なかなか本当に若い乙女が
モデルになってくれないんじゃないかと思ってましたが、。
どうなんでしょうね。
着物体型ってことなのかしら。
日本人の体型の変化に思いを馳せつつ
館を後にするワタクシでした。
除夜の鐘
今年はものすごく良く近所のお寺の除夜の鐘が聞こえます。
寒くて、空気が澄んでいるせいでしょうか?
それとも、私の煩悩がよくよく消えるように!?
冬の夜は寒くてイヤですが、お星様がたくさん見えてよいですよね。
2008年、今年も宜しくお願い申し上げます。
寒くて、空気が澄んでいるせいでしょうか?
それとも、私の煩悩がよくよく消えるように!?
冬の夜は寒くてイヤですが、お星様がたくさん見えてよいですよね。
2008年、今年も宜しくお願い申し上げます。
川沿いに
先日、大変お世話になっているデザイナーさんに、
絵本のアイディアをみていただくべく、恵比寿で、待ち合わせしていただきました。
いろいろアドバイスしていただき、とてもありがたかったです。
お世話になりっぱなしです。
申し訳ないです。
いつかご恩返しを!と思っているのですが、。
そのかたは、太陽の位置で、自分の位置がわかってしまうという、
超方向オンチの私からすると、信じられない能力もお持ちです。
帰りみち、小春日和だったので、目黒川沿いにずっと歩いてみました。
川沿いに歩いて行くと品川、田町と海に出られるんですね。
知りませんでした。
恵比寿から、目黒雅叙園の横を通って、五反田、大崎へと。
山手線と東海道の線路ふたつに別れているのかー。
電車の窓から見る風景を歩いてみるのは、なんだか不思議ですねー。
桜並木の落ち葉が、朱赤や黄色に、まだ緑のものもあります。
日に透けるその色って、描けるとほんとうにいいけれど。
そして、幹にはもう来年の花芽が、、。
毎年思うけど、自然ってすごいなあ。
こんなに色んな色が、ちょっと青緑の水面にあっても、きれいなのでした。
絵にすると、多分、垢抜けないのができそうなのですが、。
満潮になると、川の流れが逆流するのも初めてみました。
言われてみると、そうなんですが、自分の目で見たのは初めてなのでびっくり。
一列に並んだ落ち葉が戻っていきます。
さよーならー。
ベンチで、休んでいる方々と挨拶などしてみたり、。
川にははぐれ鴨たちが、ぷかぷかと、。
そして、ついに天王洲まで着きましたよー。
普段の私の運動能力からすると驚異的です。
鳥もカモからカモメに変わりました。
意外と、小さな魚の群れが泳いでいるのが見えます。
水、きれいなんですねー。
この先は川沿いの道が途絶えてしまっているので、残念ですが、
とりあえず海を間近に見つつ終了です。
絵本のアイディアをみていただくべく、恵比寿で、待ち合わせしていただきました。
いろいろアドバイスしていただき、とてもありがたかったです。
お世話になりっぱなしです。
申し訳ないです。
いつかご恩返しを!と思っているのですが、。
そのかたは、太陽の位置で、自分の位置がわかってしまうという、
超方向オンチの私からすると、信じられない能力もお持ちです。
帰りみち、小春日和だったので、目黒川沿いにずっと歩いてみました。
川沿いに歩いて行くと品川、田町と海に出られるんですね。
知りませんでした。
恵比寿から、目黒雅叙園の横を通って、五反田、大崎へと。
山手線と東海道の線路ふたつに別れているのかー。
電車の窓から見る風景を歩いてみるのは、なんだか不思議ですねー。
桜並木の落ち葉が、朱赤や黄色に、まだ緑のものもあります。
日に透けるその色って、描けるとほんとうにいいけれど。
そして、幹にはもう来年の花芽が、、。
毎年思うけど、自然ってすごいなあ。
こんなに色んな色が、ちょっと青緑の水面にあっても、きれいなのでした。
絵にすると、多分、垢抜けないのができそうなのですが、。
満潮になると、川の流れが逆流するのも初めてみました。
言われてみると、そうなんですが、自分の目で見たのは初めてなのでびっくり。
一列に並んだ落ち葉が戻っていきます。
さよーならー。
ベンチで、休んでいる方々と挨拶などしてみたり、。
川にははぐれ鴨たちが、ぷかぷかと、。
そして、ついに天王洲まで着きましたよー。
普段の私の運動能力からすると驚異的です。
鳥もカモからカモメに変わりました。
意外と、小さな魚の群れが泳いでいるのが見えます。
水、きれいなんですねー。
この先は川沿いの道が途絶えてしまっているので、残念ですが、
とりあえず海を間近に見つつ終了です。