ダヴィンチ展
先日、ダヴィンチ展を観てきました。
ダヴィンチは受胎告知の天使の顔が好きだったので、観たかったのです。ダヴィンチの女の人の顔、綺麗なんですけど、きっとこの頃のはやりのメイクなのよね。眉がないのが今イチ怖くて、どれも好きと言う訳ではないのですが、スフマートの技法はすごい!これはすごく時間かかったと思うなあ。完成作少ないのも納得します。今回混んでるだろうなと思って行ったのですが、列も高低があって観やすかったので、遠くから、近くからと割とゆっくり観られました。

さてさて受胎告知です。私の中のNO.1はフラアンジェリコの受胎告知です。マリアさまに全く迷いや躊躇している感じがなくて、「はいわかりました」ってまっすぐ受け入れている気がします。お坊さんだけに彼の信仰心には全く迷いや揺るぎはなかったんだろうなという気がして、本当にすごいと思います。自分には全く不動心がないもので、。
ある日突然天使がやってきて「貴女に赤ちゃんがうまれますよ」と言いにきちゃうんですよ。どうします?私だったら、びっくりして、そんなこと出来ませんからーと、出来るものなら絶対お断りさせていただきたいです。ほかのひとの作だと身体を多少ねじってたりして、マリアさまの迷いが現れている気がして、こんなにすごい人でもやっぱりそう思うのかと少し親近感を感じてしまう時もあります。
天使の顔が可愛くて好きだったこの絵ですが、今回ぎゅうぎゅう観ていたら少し印象が変わりました。この顔って子供がすごーく真剣に信じきって熱中してる顔なんですよね。そんな時の子供って、ひたむきすぎて怖くないですか?サヴォナローラを信仰した子供とかって、きっとこんな顔、この顔で来られたら怖いですよね。これはきっとダヴィンチが色んな事に興味を持って取り組んでいる時の顔なのかなと思いました。
マリアさまも、この先の困難な人生が見えているけど受け入れようと決心しているように見えて、以前見た時と又ちょっと印象が変わりました。前は「ふふ、やっぱり悩んでいるな」と。
海外で観ると、ほんとに有名作品がどこにもいっぱいで集中力に限界がでてしまうけど、日本に来てくれると一点を集中して観られるのでありがたいです。でも今回の展示のメインは画家とだけでは括れないダヴィンチの諸活動の紹介なのでした。
終了時間がせまって焦るう。うーん。難しい。判らなーい。やっぱり、理数の頭ってなんにでも必要なのね、、とちょっと暗い気持ち。エイゼンシュタインが映画の授業に使った最後の晩餐の映像は面白かったですよ。一枚の絵からあんなにドラマチックな映像になるなんて。最後までみられなかったんだけど。昔、ユダにだけはお日様が当たらないように描いているという話を聞いた事があるけど本当でしょうか?こんなにいろんな研究をしているのを観るとルネッサンス時代はそういった芸術家は多いけど、本人は画家と言われてしまうのは不本意でしょうね。
ダヴィンチは受胎告知の天使の顔が好きだったので、観たかったのです。ダヴィンチの女の人の顔、綺麗なんですけど、きっとこの頃のはやりのメイクなのよね。眉がないのが今イチ怖くて、どれも好きと言う訳ではないのですが、スフマートの技法はすごい!これはすごく時間かかったと思うなあ。完成作少ないのも納得します。今回混んでるだろうなと思って行ったのですが、列も高低があって観やすかったので、遠くから、近くからと割とゆっくり観られました。

さてさて受胎告知です。私の中のNO.1はフラアンジェリコの受胎告知です。マリアさまに全く迷いや躊躇している感じがなくて、「はいわかりました」ってまっすぐ受け入れている気がします。お坊さんだけに彼の信仰心には全く迷いや揺るぎはなかったんだろうなという気がして、本当にすごいと思います。自分には全く不動心がないもので、。
ある日突然天使がやってきて「貴女に赤ちゃんがうまれますよ」と言いにきちゃうんですよ。どうします?私だったら、びっくりして、そんなこと出来ませんからーと、出来るものなら絶対お断りさせていただきたいです。ほかのひとの作だと身体を多少ねじってたりして、マリアさまの迷いが現れている気がして、こんなにすごい人でもやっぱりそう思うのかと少し親近感を感じてしまう時もあります。
天使の顔が可愛くて好きだったこの絵ですが、今回ぎゅうぎゅう観ていたら少し印象が変わりました。この顔って子供がすごーく真剣に信じきって熱中してる顔なんですよね。そんな時の子供って、ひたむきすぎて怖くないですか?サヴォナローラを信仰した子供とかって、きっとこんな顔、この顔で来られたら怖いですよね。これはきっとダヴィンチが色んな事に興味を持って取り組んでいる時の顔なのかなと思いました。
マリアさまも、この先の困難な人生が見えているけど受け入れようと決心しているように見えて、以前見た時と又ちょっと印象が変わりました。前は「ふふ、やっぱり悩んでいるな」と。
海外で観ると、ほんとに有名作品がどこにもいっぱいで集中力に限界がでてしまうけど、日本に来てくれると一点を集中して観られるのでありがたいです。でも今回の展示のメインは画家とだけでは括れないダヴィンチの諸活動の紹介なのでした。
終了時間がせまって焦るう。うーん。難しい。判らなーい。やっぱり、理数の頭ってなんにでも必要なのね、、とちょっと暗い気持ち。エイゼンシュタインが映画の授業に使った最後の晩餐の映像は面白かったですよ。一枚の絵からあんなにドラマチックな映像になるなんて。最後までみられなかったんだけど。昔、ユダにだけはお日様が当たらないように描いているという話を聞いた事があるけど本当でしょうか?こんなにいろんな研究をしているのを観るとルネッサンス時代はそういった芸術家は多いけど、本人は画家と言われてしまうのは不本意でしょうね。
ゲロゲロげろっぴ
こうしてだんだん暖かくなってくると、庭にいるげろっぴの諸活動が活発になって大変キケンです。
「けろけろケロッピ」というキャラがありますが、濁点いれるだけでちっとも可愛くなくなる日本語ってすごい!と思い、兄と一緒に我が家ではひきがえるのことをげろっぴと呼んでいるのでした。
以前、「うちではげろっぴと呼んでます」と知り合いの作家さんに話したら、彼女のお家でも「げろっぴ」と呼び出してくれて、ちょっと感動。
なぜかわからないけど、人の足の前にびっくりして飛び出してくるから、シーズン中一度は必ず踏んでしまいます。ぶにゅっっとした感触がなんとも気持ち悪く、必ずシャウト。
でもこの前、庭用のどーでもいいサンダルはいてたら、安物のゴム製なので音がキュウキュウ小さく鳴るのです。その音に小さいゲロッピがごそごそ這い出てきました。これは私が魔法使いだからでは無く、この音に反応しているのに違いないー。
意外にもゲロッピの鳴き声はクークーと小さなかわいい声なのよ。げろげろ大きな声は牛ガエルとかなんです。ついでにおたまじゃくしも小さくてかわいいスイカの種くらいの大きさです。でもちゃんとおなかの内蔵がうずまきでみえてます。口もドーナツみたいでかわいいんですよ。この大きさからまさかひきがえるになると思わないから、子供がだまされていたな。けけ。
サンダルに恋してる場合ぢゃないのよゲロッピ。以前、池が有った頃、鯉の頭にがっぷりへばりついて取れなくなってたゲロッピがいたなあ。エラにガッツリ手が入っていて、どうしてもとれなくて、鯉がかわいそうだったけど(魚って無表情だから鯉だけどケロッとしてました、、)、しばらくしたら間違いに気付いたのか自然に取れていた。やっぱり相手は同じカエルを選ばなくてはいかんよ、と雑草のなかのゲロッピを励ましつつ、ふとオノレを省みるわたくし。
気がつけば今年一番の蚊に喰われてました。えっ?もう?そんな季節?

「けろけろケロッピ」というキャラがありますが、濁点いれるだけでちっとも可愛くなくなる日本語ってすごい!と思い、兄と一緒に我が家ではひきがえるのことをげろっぴと呼んでいるのでした。
以前、「うちではげろっぴと呼んでます」と知り合いの作家さんに話したら、彼女のお家でも「げろっぴ」と呼び出してくれて、ちょっと感動。
なぜかわからないけど、人の足の前にびっくりして飛び出してくるから、シーズン中一度は必ず踏んでしまいます。ぶにゅっっとした感触がなんとも気持ち悪く、必ずシャウト。
でもこの前、庭用のどーでもいいサンダルはいてたら、安物のゴム製なので音がキュウキュウ小さく鳴るのです。その音に小さいゲロッピがごそごそ這い出てきました。これは私が魔法使いだからでは無く、この音に反応しているのに違いないー。
意外にもゲロッピの鳴き声はクークーと小さなかわいい声なのよ。げろげろ大きな声は牛ガエルとかなんです。ついでにおたまじゃくしも小さくてかわいいスイカの種くらいの大きさです。でもちゃんとおなかの内蔵がうずまきでみえてます。口もドーナツみたいでかわいいんですよ。この大きさからまさかひきがえるになると思わないから、子供がだまされていたな。けけ。
サンダルに恋してる場合ぢゃないのよゲロッピ。以前、池が有った頃、鯉の頭にがっぷりへばりついて取れなくなってたゲロッピがいたなあ。エラにガッツリ手が入っていて、どうしてもとれなくて、鯉がかわいそうだったけど(魚って無表情だから鯉だけどケロッとしてました、、)、しばらくしたら間違いに気付いたのか自然に取れていた。やっぱり相手は同じカエルを選ばなくてはいかんよ、と雑草のなかのゲロッピを励ましつつ、ふとオノレを省みるわたくし。
気がつけば今年一番の蚊に喰われてました。えっ?もう?そんな季節?

はらぺこさん
姪の気に入りの本「はらぺこさん」(福音館書店)(ざんねん!私の本ぢゃないんですよー、、)でも、「おばあちゃんの作った餃子、、」という言葉がででくるのですが、我が家でも、餃子は祖母の味です。お店だと、キャベツを入れるところが多いのですが、うちは白菜派です。
餃子家族な我が家。なにか物日には良く餃子をつくります。
でも今回は、なんて事無しに、ひさびさにつくってみました。
次の日は,母のリクエストでピザをつくりました。ボンバ・ラ・カロリカな世界ですね。 シラスとサラミのハーフ&ハーフです。シラスは、おすすめです。食べ物世界旅行。


しまった。仕事が全くはかどっていないのでした。しかも、ダイエットする予定だった事を思い出しても後の祭り。
餃子家族な我が家。なにか物日には良く餃子をつくります。
でも今回は、なんて事無しに、ひさびさにつくってみました。
次の日は,母のリクエストでピザをつくりました。ボンバ・ラ・カロリカな世界ですね。 シラスとサラミのハーフ&ハーフです。シラスは、おすすめです。食べ物世界旅行。


しまった。仕事が全くはかどっていないのでした。しかも、ダイエットする予定だった事を思い出しても後の祭り。
モネ展
国立新美術館のモネの展示にいってきました。
小さい頃から、モネは好きな画家さんです。
初めて観たのは、ブリジストン美術館だったと思います。
乃木坂なのに、なかなか美術館にたどり着かず、トワイライトゾーンかと不安になりましたが、なんとか観ることができました。
モネの目ってどうなっているのか、離れてみると、絵がぐっと浮き上がってくるのです。どんな風に描いていたのか?地獄と極楽の食事の時につかうというお箸くらいに、ものすごく長い筆で描いてた訳ないですしね。よく見ると覗きからくりを見ているような気になる絵もあって、そういえばモネは近代の人なのです。
欲をいうと晩年の睡蓮の連作がもっとあると嬉しかったな。でも日本ではここまで晩年の作は観られないので、良かったです。
帰りはぎゅうぎゅうの警備員さんに送られ(VIP?いえいえ、ただ閉館までいただけ)しぶしぶ出てきました。
また見に行こうかなあ。

小さい頃から、モネは好きな画家さんです。
初めて観たのは、ブリジストン美術館だったと思います。
乃木坂なのに、なかなか美術館にたどり着かず、トワイライトゾーンかと不安になりましたが、なんとか観ることができました。
モネの目ってどうなっているのか、離れてみると、絵がぐっと浮き上がってくるのです。どんな風に描いていたのか?地獄と極楽の食事の時につかうというお箸くらいに、ものすごく長い筆で描いてた訳ないですしね。よく見ると覗きからくりを見ているような気になる絵もあって、そういえばモネは近代の人なのです。
欲をいうと晩年の睡蓮の連作がもっとあると嬉しかったな。でも日本ではここまで晩年の作は観られないので、良かったです。
帰りはぎゅうぎゅうの警備員さんに送られ(VIP?いえいえ、ただ閉館までいただけ)しぶしぶ出てきました。
また見に行こうかなあ。
