fc2ブログ

SACHIKO AYA

イラストレーター綾幸子のブログです。

2008-05

ティアラウォーキング

友人のイラストレーターKさんに誘われて
ティアラウォーキングの講習会に行ってきました。

仕事柄、座りっぱなしのことが多く、彼女は肩こり、私は腰痛持ち。
どれだけ年寄りなんでしょうか。

彼女は「最近、猫背な気がする」とのこと。私は内股歩きですしね。

行ってみると会場はびっしり。

先生によると日本人って、靴履いた正しい歩き方、立ち方が出来ていないそうで、
それを意識して、目線を上にして歩く為ティアラをつけるのだそうです。

20人ほどがティアラをつけ、ぱたぱたしてる様子は
ガラス張りの部屋だったので、外からは、かなり不思議だった気もします。

実際、歩いたりすると、たらーりたらーり(がまの油ぢゃありません)と
いやな汗をかきそうでしたが、そんなに歩いたりはしなかったので
よかったような残念だったような、、。

でも呼吸法を聞いて、やってみると姿勢が良くなった気がします。
そのあと椅子の座り方もやってみると、あしが揃ってきれいにすわれました。

講習会は夜だったので、
終わったら二人とも、お腹が空いてお腹がすいて、、。
で、爆食。

お寿司、食べ放題にいってしまいした。
彼女はとってもスレンダーな美女なのですが、
とってもよく食べてくれる人です。
わたしは彼女は宇宙に脂肪を捨てていると思っています。

一人30は行けそうな勢いでしたが。さすがにそれは厳しかったです。
大人になるとだめなもんですね。

帰りはお腹にご飯粒一杯という感じで、
ティアラウォーキングはきれいさっぱり抜け落ちてしまい、、。

やれやれ。


ドイツのおばあさん

黄色にひまわりのシールのAir Mailが、郵便受けに入ってました。
誰かなー、知らない人だなー、。
あっ、でもこの名字はドイツのおばあさんとおんなじだ。

20代の頃、友達とヨーロッパの旅行をしていたときに、
お世話になったドイツのおばあさんです。
だから、もうかれこれ◯◯年です。
このところずっとカードのやりとりだけになっていました。
私が語学苦手なもので、、。

ものすごくきれいな律儀な字で、
きちんと誕生日、クリスマスの日に着くように
カードをくださってました。

去年のクリスマスに、カードが来なかったから
心配で、6月がおばあさんの誕生日なので、
さすがに様子を聞いてみようと思ってたのですが、、。



デュンケンスビュールから、フッセンに行く観光バスがあると
勘違いしていた私達は、思いもよらずバスに乗って駅に行き、
フッセンに行かなくてはならなくなってしまいました。

運転手さんはドイツ語しか通じないし、
まわりにいるおばあさんグループは声をかけてくれるんだけれど、
やっぱりドイツ語で、判らなくて、、。
その時、バス停にいらして、
心細そうにしている私達に声をかけてくださったご夫婦でした。

ダンナさんは、ちょっと足が悪く、(ジャン・ギャバンに似てました)
なんか庇ってる感じも、愛が或る様子で、かわいらしかったです。

その方がいなければ、フッセン行くのは、すごく大変だったと思います。
バスから、フッセン行きの電車も案内してくださったのです。
確か、多少方向が一緒だったと思うのですが、
途中降りてくれたんじゃなかったかしら。
本当に親切なかたでした。

当時、ヘルムート・バーガーが好きだったので、
ルートヴィヒのお城に行きたかったんでした。

駅も回りを山に囲まれた超小さいローカルな駅でした。
もう名前も、、。
でももしかしたら、オリンピックが近くであった駅なのかしら、、。

駅に着いたら、ほかのおばあさんたちもみんな「こっちよー」と教えてくれて、、。
助かりました。

私達がホテルも決めてないと言ったら、
(いつも駅のインフォメーションで決めてたのです。)
すごく心配してくれて眉間にしわを寄せて、
「もし、どこも泊まれなかったら日本でなんて言うかわからないけど
Red crossに行きなさい」なんていってくれました。

電話で、ガイドブックに出てたホテルを頼んだら、すごく安心してくれてました。



おばあさんは90才で、去年の7月に亡くなったそうです。
手紙はお孫さんからでした。
最後に撮ったという写真を印刷したものが入ってました。
向こうではお葬式に配るのでしょうか。


もう一度、ドイツに行ってお会いすれば良かった。
私からの便りを喜んでくれてたと書いてありました。


明るいカードをいただいて、落ち着いていたのですが、
今、これを書いてたら、もう本当にいないんだなあと思って、
不覚にも、。


ご冥福をお祈りします。








さよならPIGAさん

4月26日はPIGA画廊さんのさよならパーティでした。
piga

地域再開発に伴っての閉廊とのことで、お話を聞いたときは
本当に驚きました。

わたしも、2004年2006年と個展をさせていただきました。
bitter&sweet

太陽のうた、月のうた

お世話になるばかりでした。
なんのご恩返しも出来ぬまま、、。

91年同潤会青山アパートの頃から最後までのDMが
壁いっぱい貼ってありました。

この頃は、まだ観にくるだけの人だったなあ、、と思ったり
青山に移られてからの壁に、自分のDMを見つけたり、、。

たくさんの方がおみえでした。

心のオアシスが、またひとつなくなってしまいました。

PIGAさん、本当にありがとうございました。






 | HOME | 

ブログ内検索

プロフィール

綾幸子

Author:綾幸子
イラストレーター。
セツモードセミナー研究科卒業後、装丁・挿画、雑誌や、広告でのイラストレーションなどを手がける。
絵本に、「パーティしよう!」「へんしんしよう!」(福音館書店)などがある。
広告の仕事に、鉄道会社ポスター、住宅不動産会社ポスター、パンフレット、百貨店でのワークショップなどがある。

綾幸子 Twitter

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する