fc2ブログ

SACHIKO AYA

イラストレーター綾幸子のブログです。

2008-08

動物園に行きました

しまうまを見に動物園に行きました。

やっと涼しくなったもので、、。
本当はもっと早くに行くべきだったのですが、、。

のんびりしてたら、着いたら3時ですよ。
いそげ!いそげ!

実は前回もしまうまを見に来たのに、あしかやペンギンに気をとられていたら
あっと言う間に宿舎に入ってしまい、何のために来たのか
さっぱり解らなくなったことがあったのです。

学習してるので、とっとと西園へ。
あしかに赤ちゃんが生まれてるらしい、、後ろ髪思いっきり引かれてます。

子供動物園にはミゼットホースがいるはず。
今回体型はミゼットホースを参考にするつもりなので、そそくさと、、。

奥の方にいるいる。
カメラを曇り設定にしたら真っ黒です。なぜ?
やっと気付いたの、随分たってからでした。とほほ。
ミゼットホース


しつこく馬を見ていたら、私の気持ちが通じたのか
そばに寄って来てくれました。
しかも、出した手をハナでフムフムしてくれました。
感動!
ミゼットホース2

でも、もしかすると、食べ物持ってるかの確認だったのか
その後は来てくれませんでした。
いやいや心が一瞬通い合ったのに違いない。


さてさて、あわててしまうまのところへ。

いたいた。
2頭いたのね。知らなかった。

でも、雨がイヤなのか(そりゃそうよね)
宿舎の扉の屋根のあるところに一頭がいて、
もう一頭はそのそばを、ちーとも離れてくれんのじゃ。
顔が見えんわい。

子供なんだろか。
ちょっと小さいような気がします。

結局、一頭だけ宿舎に入れられて、
この子だけ外なので、早くおうちに入りたくてうろうろ。
ちょっとかわいそうですけどね。

またもしつこく写真を撮りつづけていたら、
私のきもちが通じたのか、いや解ってくれたはず。
目の前で、二回くらいじっと止まってくれました。

しまうま2
ありがとう!ありがとう!

写真撮りやすいようにしてくれたんだね。

でもそんな時に限って焦っちゃうのよね。
そしてこんな写真。
しまうま

ごめんね、しまうまさん。
頑張って、絵描きます。

そんな小雨の一日でした。









残暑お見舞い申し上げます。

残暑2008

皆様、楽しい夏休みをお過ごしくださいませ。

蟻とキリギリス

暑い毎日皆様お元気でお過ごしでしょうか?

この前、歌舞伎の狐忠信を、も一度みたくて、
お友達と幕見チャレンジしたら、
もう満席で、あっさり振られ(でも、その後再チャレンジ)
ぷらぷら銀座を絹紅梅なんぞを見物に行ったのが、運のつき。

くのやさんで、水玉(ほんとは霰柄というのかな)の絹紅梅を発見!
お友達の付き添い気分だったのが、自分が虜になりました。
とほほ。

でも着物って気に入ったときに買わないと、もう一生会えないし、、。
おばばになっても、ずっと着られるし、、。
祖母もくのやさんでお買い物してたから、一度してみたかったし、、。

でもでも、このところあんまり仕事してないし、、。
びんぼっちゃまなのに、、。
こんなの買ってるバヤイなのか、、と悩んだ末
浴衣

出来てきちゃいましたあ。

ほんと、わたしって、キリギリスですね。

また着物熱が再炎しないようにしないとねー。


一緒にお買い物した友達(彼女もコーマの浴衣をお買い上げ)も
小唄を習ってたときのお友達。
彼女は弾き手さんになったのです。すごいです!

やっぱり、そのときお稽古を御一緒させていただいてたぺこちゃん
彼女はペコンボというスキャットグループでご活躍。
すてきなアルバムを出されます。
こちらはさわやかーです。

みんながんばってますよねー。
わたしもキリギリスからの脱却を目指すぞー。

出たー其の二

夜、花火をしようとしていて姪がひょこひょこ歩く物体を発見。
せみの幼虫でした。
へんな方向に行ってしまうので、母が紅葉の木に止まらせました。

残念ながら、私はお出かけしていて瞬間を見られなかったのですが、
帰ってきてみると、まだ薄緑のせみでした。
ちょっと幽玄な生き物です。
蝉脱皮0731

皮を破って出てきた時は、まだ羽は小さくて、天使の羽みたいだったのよーと母。

見たかったです。
残念!

しばらくしたら、抜け殻から、出ておりました。
ちょっと羽にも色がついてます。
せみ-2

昆虫としては長生きですが、地上に出てからは一週間。
がんばってくださいね。

次の日の朝、抜け殻だけが木に残ってました。


 | HOME | 

ブログ内検索

プロフィール

綾幸子

Author:綾幸子
イラストレーター。
セツモードセミナー研究科卒業後、装丁・挿画、雑誌や、広告でのイラストレーションなどを手がける。
絵本に、「パーティしよう!」「へんしんしよう!」(福音館書店)などがある。
広告の仕事に、鉄道会社ポスター、住宅不動産会社ポスター、パンフレット、百貨店でのワークショップなどがある。

綾幸子 Twitter

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する