fc2ブログ

SACHIKO AYA

イラストレーター綾幸子のブログです。

2012-05

ジョニー・ウィンターに行きました!

今年もまたジョニー・ウィンターが来てくれました。
こんなにすぐ来てくれるんだったら、昔も来てくれればいいのに、、。
まあ来てくれるだけでも嬉しいです!よね。

場所はZepp東京です。
ゆりかもめは当然貴男(男子率高いのです)も行きますよね、、と
心の中で話しかけるような人でいっぱい。
私達の前にはギターのイラストのTシャツを着た外人さんが、。
当然「青海」で降りるはず!と思っていたら、
急に「DAIBA?」と聞かれたので、
びっくりした私達は「YES!」と思いっきり答えてしまったのですが、
「お台場海浜公園」の次に「台場」があるなんてしらなかったのー。
ごめんなさい。

でも「台場」で降りる人おおいよね。

青海で降りZepp東京へ向かう我々。
さすがに指定取れたんで余裕だわー。
Zeppも空いてるなー。二回目来日ですものね、、と思っていたら、
なぜか「宇宙兄弟」のポスターが貼られてます。
&呼び込みのお兄さんが
「ダイバーシティーはこちらじゃありません!!」と言ってます。

何なに!?チケットよく見るとZepp Divercity TOKYOだって、、
そう言えばここを確認する時に新しく何か出来たのね、、とは思ってましたけど、
Zepp東京って思い込んでたものですから。

歩いて10分、良かったあ、、遠かったらタクって行かねばなりません。
昔、サミー・ヘイガーのコンサートの時、
間違って厚生年金に行ってしまい(あほや)
慌ててタクって、中野サンプラザに行ったのに、
中止だったという(タクシー代返して)暗い過去がよみがえります。

意外とぎりぎりで行ってたつもりが余裕でした。

会場、そんなにポスターとかも貼ってなくて地味だったわー。
実は絶対この人は会場に向かってるってひとに付いてったものですから
入り口で、またうろうろ。

ドリンクコーナーに並んでいたら、違う列にあの外人さんを発見!
やっぱり、、あのTシャツは絶対そうだと思ったんだけど、、。
無事着けて良かったです。
ほんとごめんなさい。


一緒に出演したSonny Landrethもスライドギターで良かったです。
あんまりピック使わないで、タッピングみたいに弾いているのですが、
繊細な感じで、ジョニーさんとは対象的な感じがします。
地味な女子校の科学か数学の先生というルックスで、
クロスロードのヴィデオで余りにも地味だけど
このバカテク(死語!?)な人は誰?と印象に残っている人でした。

ジョニーさん、今年は一人でステージにやってきたし
2曲立って弾いてましたー。
いやー、かっこいい!
また来て下さいねー。


ABCのほん

ああ、気付くとまた広告が、、。
この前広告出さないと誓ったというのに、嘘つきになってしもうた。

このところ憂鬱で、気合いが入らないワタクシ。
なんて、、言い訳かなあ、、、、。

でも今から書くのは、うそぢゃありません。
本当にすてきな御本なのです。

実は去年出た本なのですが、、。
ごめんなさい。

堀内誠一さんの「ABCのほん」です。
もともと堀内さんが英語教材のカードとして描いたものを
絵本として再構成したものなのですが、
カードの時は子供達が自由に使えるようモノクロだったそうです。
晩年の堀内さんをよくご存知のデザイナーの竹石 裕さんが構成と彩色をされています。

私も竹石さんが、雑誌のアートディレクターをされていた時
絵を観ていただいて以来、大変お世話になっています。
イラストを本当にわかってくださって、美しくレイアウトしてくださる方です。
いつか竹石さんにデザインしていただくのが夢でした。
それが、「パーティしよう!」で、
かなったときは、とてもとても嬉しかったです。

私の事はさておき、絵本をみると、もともとがそんなだったなんて信じられません。
押さえられた色数なのに、とてもカラフルで上品で美しい絵本です。
持っていると嬉しくてわくわくします。
このような形で、また堀内さんの絵に出会えるのも素晴らしいなあと思いました。
この作業は絶対、竹石さんでなければ出来なかった事だと思います。
竹石さんの堀内さんへの深い尊敬と理解と愛情がいっぱいつまった絵本だと思います。

ものすごく時間差の話で申し訳ないですけど、ぜひ手にとって見てみて下さい。



 | HOME | 

ブログ内検索

プロフィール

綾幸子

Author:綾幸子
イラストレーター。
セツモードセミナー研究科卒業後、装丁・挿画、雑誌や、広告でのイラストレーションなどを手がける。
絵本に、「パーティしよう!」「へんしんしよう!」(福音館書店)などがある。
広告の仕事に、鉄道会社ポスター、住宅不動産会社ポスター、パンフレット、百貨店でのワークショップなどがある。

綾幸子 Twitter

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する