fc2ブログ

SACHIKO AYA

イラストレーター綾幸子のブログです。

2014-09

太古の哺乳類展に行きました

久々、科学博物館に行ってきました。

10月5日までの特別展太古の哺乳類展です。
動物好きなもので、、。どんな哺乳類がいたんでしょう。

最初の頃は、もの凄く小さいので、ペットで飼えそうです。
なつかないだろうけど、、。
恐竜が絶滅してだんだん大きくなってきます。
うん、うん、なるほど。

アフリカ、ユーラシア、北アメリカと陸続きで、
日本もその一部だったのだそうです。
日本列島ができると、デスモスチルスって、
ちょっとカバっぽい子の時代がきます。
この時期の海獣パレオパラドキシアが、
ぱれおくんというキャラとして協力プッシュされてます。
まだ生態ナゾらしい。
日本にこんなにいろんな哺乳類がいたなんて、
恥ずかしながら知りませんでした。

写真 1
ナウマン象の親子です。
別に血縁がある訳じゃなく、
いろんなとこから出土したものを組み立てたものです。
子供はちいさくてかわいいです。
今の子象とあんまり変わらないサイズなのでは?
やっぱり雌より雄の方が、でかいです。
意外と中央区とかからも、出土してるんですよー。
東京オリンピックのときかしら。
しかし、庭からこんなもの出たら、たまげるよねえ。

写真 2
おお、多摩動物園のアフリカ象タマオの骨格標本ですよー。タマオ久しぶりー。
アフリカ象のがむしろ大きいのか、、。ちなみに白いほうがタマオ。

特別展のチケで常設展も見られるから、
一緒に見てきました。
ホアンホアン、こんな顔ぢゃなかった!!
もっとかわいい顔だったー。
ある意味ショック!!
剥製にすると縮むのかなー。もっと大きかったよねえ。
そしてなぜツチブタと一緒の展示なのー?
写真 3

会場から出てきたら、「科学博物館限定がしゃぽん」が、。
昔は、がちゃがちゃって言わなかったっけ!?って年がばれそうですが、、。
こういうの、いつも変なのしか、ひかないんですが、、目玉とかね、、。
この流れで行くと、アンモナイトとか引きそうな予感を感じつつ、、
全9種類、ハチ公か縄文人と縄文犬にひかれ、チャレンジ!
博物館ではヒンベイ(馬の埴輪です)出したじゃないかー。
がんばれサチコ!

がしゃがしゃ。

ふふっ!?
??-2

でもよく出来てますよね、、。

ちなみに常設展は会場をかなり直していて、
全部見られません。
リニューアル後に期待です。

ハチ公もミイラもいなかったので、ご注意あれ。






 | HOME | 

ブログ内検索

プロフィール

綾幸子

Author:綾幸子
イラストレーター。
セツモードセミナー研究科卒業後、装丁・挿画、雑誌や、広告でのイラストレーションなどを手がける。
絵本に、「パーティしよう!」「へんしんしよう!」(福音館書店)などがある。
広告の仕事に、鉄道会社ポスター、住宅不動産会社ポスター、パンフレット、百貨店でのワークショップなどがある。

綾幸子 Twitter

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する