モネ展
国立新美術館のモネの展示にいってきました。
小さい頃から、モネは好きな画家さんです。
初めて観たのは、ブリジストン美術館だったと思います。
乃木坂なのに、なかなか美術館にたどり着かず、トワイライトゾーンかと不安になりましたが、なんとか観ることができました。
モネの目ってどうなっているのか、離れてみると、絵がぐっと浮き上がってくるのです。どんな風に描いていたのか?地獄と極楽の食事の時につかうというお箸くらいに、ものすごく長い筆で描いてた訳ないですしね。よく見ると覗きからくりを見ているような気になる絵もあって、そういえばモネは近代の人なのです。
欲をいうと晩年の睡蓮の連作がもっとあると嬉しかったな。でも日本ではここまで晩年の作は観られないので、良かったです。
帰りはぎゅうぎゅうの警備員さんに送られ(VIP?いえいえ、ただ閉館までいただけ)しぶしぶ出てきました。
また見に行こうかなあ。

小さい頃から、モネは好きな画家さんです。
初めて観たのは、ブリジストン美術館だったと思います。
乃木坂なのに、なかなか美術館にたどり着かず、トワイライトゾーンかと不安になりましたが、なんとか観ることができました。
モネの目ってどうなっているのか、離れてみると、絵がぐっと浮き上がってくるのです。どんな風に描いていたのか?地獄と極楽の食事の時につかうというお箸くらいに、ものすごく長い筆で描いてた訳ないですしね。よく見ると覗きからくりを見ているような気になる絵もあって、そういえばモネは近代の人なのです。
欲をいうと晩年の睡蓮の連作がもっとあると嬉しかったな。でも日本ではここまで晩年の作は観られないので、良かったです。
帰りはぎゅうぎゅうの警備員さんに送られ(VIP?いえいえ、ただ閉館までいただけ)しぶしぶ出てきました。
また見に行こうかなあ。

コメント
GWは美術館ですか? モネ私もいかなくっちゃー。
モネ
私は一番感激したのは、Bunkamuraで見たときです。
途中で振り返ったら絵が浮き出てきました。モネは少し離れるのがコツかも知れませんね。オランジェリー行ったときよりこちらのほうが感激です。
睡蓮も結構種類を見ると駄作が多い気がします。
途中で振り返ったら絵が浮き出てきました。モネは少し離れるのがコツかも知れませんね。オランジェリー行ったときよりこちらのほうが感激です。
睡蓮も結構種類を見ると駄作が多い気がします。
わたしもBunkamuraで見た時初めて浮き出て見える事がわかって感激しました。
本当の睡蓮の池が見たくて、わざわざモネのガーデンに行ったのに、お休みで観られなかったので、何となく睡蓮観ると嬉しい気がしてしまうのです。
本当の睡蓮の池が見たくて、わざわざモネのガーデンに行ったのに、お休みで観られなかったので、何となく睡蓮観ると嬉しい気がしてしまうのです。
コメントの投稿
トラックバック
http://aya375.blog81.fc2.com/tb.php/17-61261280
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)